【カウンセリングって誰に頼めば良いの?】臨床心理士・公認心理師2大資格をわかりやすく解説

ライセンス アイキャッチ

3032.03.07.掲載

  • 心理カウンセラーってどんな資格を持ってるの?
  • 臨床心理士って名前は聞くけど何してくれる人なのかよくわからない…
  • 最近は公認心理師って言葉も聞くけど、臨床心理士と何が違うの?

心理カウンセリングに関する資格はとてもたくさんあります。特にオンラインでカウンセリングを利用しようとすると、自分でカウンセラーを決めなくてはならないので、どんな資格を持った人にするかというのは悩みの種です。

誰に頼めば良いのかまったくわからない!!

カウンセリングを利用するなら、「臨床心理士」か「公認心理師」に依頼するのが一番です。この記事では、「臨床心理士」と「公認心理師」について、また、この2つの資格の関係について解説します。記事を通じて、あなたのカウンセラー選びのお手伝いをします!

ライター自己紹介-

自己紹介画像

Writer:K.Suzuki
資格:臨床心理士・公認心理師
キャリア:心理職(教育領域・保健領域)
教員(大学・大学院)

Comment

  • この記事は、オンラインカウンセリングを実施しているオフィスのカウンセラーが執筆しています。
  • ライターは臨床心理士・公認心理師ダブルライセンスのこころの専門家です。
  • オンラインカウンセリングの利用を検討している人に役立つ情報を発信しています!

この記事は、オンラインカウンセリングを専門とする機関が運営しています。詳細はこちらをご覧ください。

バナー
目次

オンラインカウンセリングはオンラインで行う心理カウンセリング

オンラインカウンセリングとは

臨床心理士・公認心理師が相談を受けてくれる

この記事でいうオンラインカウンセリングは、オンラインで行う心理カウンセリングのことを指します。つまり、カウンセリングの訓練を受けた臨床心理士や公認心理師による、こころの支援を目的とするカウンセリングです。

>>オンラインカウンセリングの全体像が知りたいという方はこちら
>>心理カウンセリングについて詳しく知りたい方はこちら

臨床心理士・公認心理師は臨床心理学を基盤にしたカウンセリングを提供してくれる

臨床心理士や公認心理師は、大学や大学院で臨床心理学の基礎を学んでいます。座学はもちろん、長期間の厳しい実習も行っています。

臨床心理学は、心理カウンセリングの基盤となる学問です。他のカウンセリングに関わる資格よりも臨床心理士・公認心理師が良い理由は、学問として、臨床心理学を修めている点にあります。大学の4年間、大学院の2年間、計6年間費やされた学びは、他の追従をゆるさない、強い独自性です。

※臨床心理士の場合は、大学院終了のみ受験資格の要件となっていますので、学部でも臨床心理学を学んでいるとは限りません

臨床心理士は日本のカウンセリングの基礎を作った資格

臨床心理士は心理支援の基礎を作った

臨床心理士は日本ではじめてできたカウンセリングに関する資格

「臨床心理士」は、1988年に誕生した、日本で一番歴史のあるカウンセリングに関する資格です。

かつて日本には、カウンセリングに関する資格はありませんでした。カウンセラーは、個人的に、もしくは、病院や地域の小さなコミュニティで心理学を学び、カウンセリングを実践していました。

個別で仕事をしていた

「このままじゃ良くないよね」「みんなで学べる環境を整えたいよね」そんな声が集まり、「日本臨床心理士資格認定協会」が発足し、1988年、ついに「臨床心理士」の資格が誕生しました。

臨床心理士は様々な領域で活躍して信頼を確保していった

臨床心理士は、病院学校裁判所児童相談所など、様々な領域で活躍し、信頼を獲得していきました。

信頼を積み上げていった

今では文部科学省にも認可される資格となり、民間の資格でありながら、国の事業であるスクールカウンセラーの応募条件に入るなど、社会的な信用もしっかり確立しています。

医療機関福祉施設、さらには行政にも一定数の臨床心理士が心理職として在籍しています。

臨床心理士のカウンセリングは臨床心理学を基盤とした専門行為

臨床心理士は、大学院で2年間、臨床心理学の基礎を学び、さらに大学院修了後も、生涯に亘り臨床心理学を学び続けますます。臨床心理士が行うカウンセリングは、臨床心理学を基盤とした専門行為です。

生涯学習

臨床心理学は、各学会で次々に新しい研究・論文が発表され、常に進化・発展を続けているため、学ぶ内容には事欠きません。

また、多くの臨床心理士は、自分の流派を持っています。例えば、臨床心理学には、次のような流派があります。

  • 来談者中心療法
  • 精神分析
  • 認知行動療法
  • 家族療法
  • ナラティブセラピー
  • 集団精神療法
一つの道を極める

流派のなかにも様々な派閥があります。当然全てを学習するのは無理です。多くの臨床心理士は、自分が「これだ!」と感じた流派に狙いを定め、一点集中で技法を学んでいます。

臨床心理士は職人のようなところがあります。気になったら、カウンセラーに「あなたはどんな流派を学んでいるのですか?」と聞いてみると良いです。

詳しくはこちらから!

>>臨床心理士について詳しくしりたい方はこちらの記事をご覧ください。

公認心理師は心理職が待ちに待った資格です!

待望の資格

公認心理師は待ちに待った心理系初の国家資格

公認心理師は、2019年に資格の交付がはじまった、日本初の心理系国家資格です。

先人達の努力の賜物

かねてより心理系の国家資格の必要性は騒がれていました。しかし、国家資格というのは簡単に作れるものではなく、臨床心理士や心理学の有識者が何度も何度もチャレンジして、失敗して、それでも挫けず頑張った結果が2019年にようやく華開いたのです。

心理系の国家資格ができたということは、こころの支援における心理学的立場の重要性を国が認めたということです。そして、公認心理師はそのこころの支援に携わる資格があることを国が認めた人ということになります。

公認心理師と臨床心理士に大きな違いは無いと考えて大丈夫

2023年現在では、公認心理師と臨床心理士に大きな違いはありません。

公認心理師の資格成立は多くの臨床心理士の願いでした。そのため、臨床心理士の多くが公認心理師の資格を取得してダブルライセンスで仕事をしています。もちろん、病院や学校、裁判所や児童相談所といった活躍の場も同じです。

カウンセラーの資格に「公認心理師・臨床心理士」と並べて書いている人が多いのはそのためです。

公認心理師も常に成長を続ける職人のような仕事です

公認心理師も当然臨床心理学を学ぶのですが、臨床心理学は一朝一夕で学べるものではなく、長い年月をかけて学び、深めていくものです。

また、臨床心理学は座学だけで習得できるものでななく、訓練や体験を積み重ねることでようやく身になってくるものです。

スーパービジョン

そのため、公認心理師や臨床心理士は「スーパーバイザー」という師匠をみつけ、師事し、技能向上に勤めます。若手は中堅に、中堅はベテランに、ベテランはさなにベテランに…生涯を通じて自分の技能向上に務めるのです。

2023年現在、臨床心理士と公認心理師の有資格者には大きな違いがあります

臨床心理士と公認心理師の違い

経過措置で資格をとった人のなかには、臨床心理学以外の専門家もいる

2023年現在、臨床心理士と公認心理師の資格には、民間の資格と国家資格という以外に大きな違いはありません。

しかし、臨床心理士と公認心理師を持っている「人」には、とっても大きな違いが見られます

というのも、公認心理師ができてから5年間は、経過措置として「心理支援の仕事に5年以上従事していた人」は公認心理師の資格試験を受けることができたのです。

経過措置があった

経過措置の間、精神保健福祉士看護師など、様々な職種が公認心理師試験を突破し、公認心理師資格を取得しました。

経過措置で公認心理師を取得した人は、様々なバックグラウンドでカウンセリングを行っています

臨床心理士以外の職種で公認心理師を取得した人も、心理支援の専門家です。しかし、精神保健学、看護学、教育学など、臨床心理学ではない学問を基盤とした心理支援の専門家です。

もちろん、カウンセリングの内容も異なります。オンラインカウンセリングでは、それぞれの専門を活かしたアドバイスを含むカウンセリングを行うことが多いです。カウンセリングを予約するときは、カウンセラーの資格をよく確認してみましょう。

オンラインカウンセリングを実施している機関のHPを見ると、次のような資格の組み合わせでカウンセリングを行なっている人がいます。カウンセリングの特徴とあわせて整理します。

スクロールできます
資格の組み合わせカウンセリングの特徴
臨床心理士×
公認心理師
臨床心理学を基盤とした心理カウンセリングを行います。カウンセリングでは、カウンセラーと二人三脚で自分のこころを見つめる作業を行います。
精神保健福祉士×
公認心理師
心理カウンセリングを行う方もいますし、
精神保健の知識を活かしたアドバイスを含むカウンセリングを行う方も多いです。
看護師×
公認心理師
看護の知識を活かしたアドバイスを含むカウンセリングを行う方が多いです。医療の視点から助言をもらうこともできます。
社会福祉士×
公認心理師
社会福祉の知識を活かしたアドバイスを含むカウンセリングを行う方が多いです。社会福祉の制度や相談機関について助言がもらえます。
臨床発達心理士×
公認心理師
発達に関する専門的知識を活かしたカウンセリングのほか、養育者を対象とした助言を含むカウンセリングを行うこともあります。

臨床心理学を基盤にしていない場合は、心理療法的な心理カウンセリングはできないかもしれません。しかし、悩みを相談した際、精神保健や看護、教育、保育の視点からアドバイスがもらえることもあります

経過措置以降大学院を修了した人には、公認心理師しか持たない人も多いです

経過措置以降、大学・大学院で資格要件を満たして公認心理師を受験する人には、「臨床心理士はいらないかな…」と判断して、公認心理師のみ取得する人も多いです。このように、臨床心理学を基盤としているけど、臨床心理士は取得ないという人も出てきています。

経過措置以降、大学及び大学院で資格取得要件を満たして心理職になる人には、次の3通りの人がいます。

スクロールできます
保有している資格カウンセラーの特徴
臨床心理士×
公認心理師
臨床心理士指定大学院であり、かつ公認心理師の養成を行なっている大学院を修了している人です。
公認心理師のみ臨床心理士は取得せず、公認心理師のみ取得して心理職に就いた人。
臨床心理士資格を持たないことが問題になることはまずありません。
臨床心理士のみ公認心理師は取得せずに臨床心理士のみ取得して心理職に就いた人です。
他学部出身など、公認心理師の学部要件を満たしていないため資格取得を諦めた人が多いでず。
2023年現在では、公認心理師資格を持たないことが問題になることはあまりありません。

カウンセリングを予約するときは、資格の欄をよく確認してみましょう

資格を確認しよう

どんな専門性を持ったカウンセラーなのか資格で推測できます

カウンセリングを予約するなら、臨床心理士か、公認心理師に依頼すると良いでしょう。

2023年現在、臨床心理士と公認心理師の間に大きな違いはありません。

しかし、経過措置で公認心理師になった人のなかには、臨床心理学を専門にしていない人もいます。臨床心理学を基盤としたいわゆる心理カウンセリングを希望する方は、カウンセラーの資格をよく確認してみましょう。

オンラインカウンセリンングを実施している機関は、カウンセラーの紹介ページが充実していることが多いです。

カウンセラー紹介のページには、カウンセラーが保有している資格についても、細かく記載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

オンラインカウンセリングを利用したい方へ

当記事を公開しているカウンセリングオフィスは、臨床心理士・公認心理師によるオンラインカウンセリングを行っています。詳細はこちらからご覧ください。

バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次